2018-12-14(Fri)
ちゃっかりお得活動♪と高額医療で得した話
こんにちは、みるくでっす
ぺいぺい、終わってしまいましたね。・゚・(*ノД`*)・゚・。
始まったばかりのころは何も参戦予定はなかったはずなのに
先週の今頃、「待てよ?冷蔵庫チャンスじゃね?」と思い立ち、
行ってきました、ヤマダ電機!
インスタでもpostしてみました♪←言ってみたかった( *´艸`)
ハズレでも20%、お得でした♡
さらに、WOWでお友達の出してくれた記事を参考に
LINE割り勘にも挑戦!
みごと、2回目で10000円当選しました~(灬´ิω´ิ灬)♡
さてさて、前回から書きたいと言っていた11月の医療費の出費。
次男の入院と私の白内障手術。
10万をゆうに超える出費があるはずだったのですが、
ありがたいことに社会保険には、
高額医療限度額申請をすれば、
ある一定額から払わなくてもいい。という、素敵な制度があり。
あわてて、高額医療限度額適用認定証というものを
作りに行きました。
一度作ると一年間は有効らしい。←使いたくないけど笑
ちなみに、私のお給料から表を見ると、
限度額は57600円。
それぞれ57600円までかかります。
ですが!
被保険者の被扶養者であれば、
21000円以上一か所でかかった場合は
家族合算ができる!
幸いにも私の社会保険に次男は入っていたので
合算できます。
合算するには、家族合算申請書を社会保険事務所に
提出します。
それにより、後日お金を振り込んでもらうことができます。
つまり、今回かかった入院費、
76000円でしたが、点数を見ると3割負担で30万は行ってたヽ( ;゚;ж;゚ノブッ
これは、57600円以上の分は食事や医療以外にかかったものが
上乗せされているから。
そして、眼科では、先生の計らいなのか、たまたまなのか、
同じ月に手術をしたので、支払いは57600円ですみました。
今回、私が色々ありつつも平常心でいられたのは、
自身でかけている生命保険とCOOPの保険があったからです。笑
戻ってくるお金は。
住友生命 白内障の手術(通院)×2回 10万
COOP入院費×14日 8.4万
たまたま同時期に重なったため
社会保険から返ってくるお金 57600円。
かなりのプラスに(*゚∀゚*)ムッハー
入院しているときの食費など、文句も言わず夫にお金を渡せたのも
この保険があったからこそ。
誰かに何かあった時、心穏やかにはいられない。
だから、少しでもケンカにならないようにしたい。
やっぱり、何かあった時、得をするようにしておくことは
私にあってるなぁとしみじみ思いました( *´艸‘)
病気の事なのに、得がどうとか、不謹慎ですが、
私には不幸中の幸い、なことでしたので、書きました。
社会保険の家族合算は知らない方も多いとか。
誰かの役に立てればいいなと思います。
なーんて書きましたが。
実はまた、次男熱が続いています。
今日、小児科から医療センターへ紹介状もらって帰りました(笑)
土日様子見で、月曜日熱がなければ、
また何らかの検査をするらしい。←なにするか謎ヽ( ;゚;ж;゚ノブッ
今日は誕生日だから、今日だけでも帰ってこれてよかった笑
学校・・・・・終業式までにいけますように(-人-)ナムナム0o。( ̄人 ̄)パンパン
ぺいぺい、終わってしまいましたね。・゚・(*ノД`*)・゚・。
始まったばかりのころは何も参戦予定はなかったはずなのに
先週の今頃、「待てよ?冷蔵庫チャンスじゃね?」と思い立ち、
行ってきました、ヤマダ電機!
インスタでもpostしてみました♪←言ってみたかった( *´艸`)
ハズレでも20%、お得でした♡
さらに、WOWでお友達の出してくれた記事を参考に
LINE割り勘にも挑戦!
みごと、2回目で10000円当選しました~(灬´ิω´ิ灬)♡
さてさて、前回から書きたいと言っていた11月の医療費の出費。
次男の入院と私の白内障手術。
10万をゆうに超える出費があるはずだったのですが、
ありがたいことに社会保険には、
高額医療限度額申請をすれば、
ある一定額から払わなくてもいい。という、素敵な制度があり。
あわてて、高額医療限度額適用認定証というものを
作りに行きました。
一度作ると一年間は有効らしい。←使いたくないけど笑
ちなみに、私のお給料から表を見ると、
限度額は57600円。
それぞれ57600円までかかります。
ですが!
被保険者の被扶養者であれば、
21000円以上一か所でかかった場合は
家族合算ができる!
幸いにも私の社会保険に次男は入っていたので
合算できます。
合算するには、家族合算申請書を社会保険事務所に
提出します。
それにより、後日お金を振り込んでもらうことができます。
つまり、今回かかった入院費、
76000円でしたが、点数を見ると3割負担で30万は行ってたヽ( ;゚;ж;゚ノブッ
これは、57600円以上の分は食事や医療以外にかかったものが
上乗せされているから。
そして、眼科では、先生の計らいなのか、たまたまなのか、
同じ月に手術をしたので、支払いは57600円ですみました。
今回、私が色々ありつつも平常心でいられたのは、
自身でかけている生命保険とCOOPの保険があったからです。笑
戻ってくるお金は。
住友生命 白内障の手術(通院)×2回 10万
COOP入院費×14日 8.4万
たまたま同時期に重なったため
社会保険から返ってくるお金 57600円。
かなりのプラスに(*゚∀゚*)ムッハー
入院しているときの食費など、文句も言わず夫にお金を渡せたのも
この保険があったからこそ。
誰かに何かあった時、心穏やかにはいられない。
だから、少しでもケンカにならないようにしたい。
やっぱり、何かあった時、得をするようにしておくことは
私にあってるなぁとしみじみ思いました( *´艸‘)
病気の事なのに、得がどうとか、不謹慎ですが、
私には不幸中の幸い、なことでしたので、書きました。
社会保険の家族合算は知らない方も多いとか。
誰かの役に立てればいいなと思います。
なーんて書きましたが。
実はまた、次男熱が続いています。
今日、小児科から医療センターへ紹介状もらって帰りました(笑)
土日様子見で、月曜日熱がなければ、
また何らかの検査をするらしい。←なにするか謎ヽ( ;゚;ж;゚ノブッ
今日は誕生日だから、今日だけでも帰ってこれてよかった笑
学校・・・・・終業式までにいけますように(-人-)ナムナム0o。( ̄人 ̄)パンパン
スポンサーサイト